2019年6月14日(金)、ソウル特別市にあるソウルグローバルセンターを会場に、
韓国内に駐在している日本の地方公務員などが参加し、2019年度第1回目のセミナーを
開催しました。
このセミナーは、韓国の地方自治をはじめとする内政、日韓地域間国際交流、韓国の政治・経済・文化等について理解を深めるために開催している。
第1回目は、韓国の地方自治制度や地域活性化の取組、ソウルの地理的特性や歴史的変遷などを内容とする講義や、日本政府観光局(JNTO)からの韓国から日本へのインバウンド
の動向について説明がありました。
また、韓国で観光や物産の振興に取り組む静岡県、新潟県、長崎県のソウル事務所からの
活動紹介がありました。
1 日時
2019年6月14日(金)午後1時から
2 会場
ソウル特別市鍾路区鍾路38ソウルグローバルセンター 4階402講義室
3 参加者
37名
4 内容
(1)開会挨拶
自治体国際化協会ソウル事務所 所長 八木寿史
(2)講義
テーマ1「韓国の地方自治制度と地域活性化の取組について」
講 師 韓国地方行政研究院(KRILA)研究企画室長 申 斗變
【主な内容】
○韓国地方自治制度の概要
○韓国の地域活性化の取組 など

講義を行う韓国地方行政研究院(KRILA)申室長
テーマ2「韓国の歴史と生活について(漢城~京城~ソウル)」
講 師 漢陽大学 客員教授 冨井 正憲
【主な内容】
○漢城(朝鮮王朝)、京城(日本統治)、ソウルの歴史的な変遷
○時代ごとに変化する文化や建築物等の紹介

講義を行う漢陽大学の冨井客員教授
テーマ3「韓国から日本へのアウトバウンドについて」
講 師 日本政府観光局(JNTO)ソウル事務所所長 山田 敬也
【主な内容】
○訪日韓国人、訪韓日本人数の推移
○韓国人の海外旅行形態の特徴
○訪日韓国人の地方分散化と大都市圏への送客

講義を行う日本政府観光局(JNTO)ソウル事務所 山田所長
テーマ4 「各県ソウル事務所の取組について」
講 師 静岡県ソウル事務所 所長 小関 克也
新潟県ソウル事務所 所長 阿部 哲也
長崎県ソウル事務所 所長 坂庭 雅史
【主な内容】
○各県ソウル事務所における自治体PR
○観光、物産振興の取組

講義を行う長崎県ソウル事務所 坂庭所長