Local Navigation 바로가기
Contents 바로가기
Footer 바로가기
Sitemap
Contact us
Korean
事務所紹介
事務所の概要
パンフレット
事務所MAP
職員紹介
JETプログラム
国際交流等の仕事を担うJETプログラム
帰国後も国際交流の架け橋!JETAA
一生の宝物★JET体験記
日韓基礎資料
韓国の概要
韓国の行政制度レポート
韓国の地方自治
韓国政府機関組織図
韓国地図で見る自治体HP
日本地図で見る自治体HP
関係機関リンク
クレアソウルの取り組み
自治体の魅力を韓国で発信します!
チャンネルJとの連携
ABC Cooking Studio KOREA社との連携
雑誌『WINE REVIEW』の訪問取材
トランドラン~SNSを活用した韓国での情報発信~
日韓交流おまつり in Seoul
Promotion Events IN KOREA
出前講座
日韓の交流促進に欠かせない人材を派遣します!
国際交流等の仕事を担うJETプログラム
帰国後も国際交流の架け橋!JETAA
一生の宝物★JET体験記
日韓の地域間交流を推進します!
韓国地方行政研究院との連携
大韓民国市道知事協議会との連携
姉妹友好都市交流
韓国駐在地方公務員等連絡協議会
自治体の韓国での活動をサポートします!
海外活動支援
自治体に役立つ韓国の情報を収集・発信します!
新型コロナウイルス関連情報
クレアソウルメールマガジン
依頼調査
各種アンケート
クレアレポート
クレアソウルセミナー
自治体国際化フォーラム
事務所紹介
事務所の概要
パンフレット
事務所MAP
職員紹介
JETプログラム
国際交流等の仕事を担うJETプログラム
帰国後も国際交流の架け橋!JETAA
一生の宝物★JET体験記
日韓基礎資料
韓国の概要
韓国の行政制度レポート
韓国の地方自治
韓国政府機関組織図
韓国地図で見る自治体HP
日本地図で見る自治体HP
関係機関リンク
クレアソウルの取り組み
自治体の魅力を韓国で発信します!
チャンネルJとの連携
ABC Cooking Studio KOREA社との連携
雑誌『WINE REVIEW』の訪問取材
トランドラン~SNSを活用した韓国での情報発信~
日韓交流おまつり in Seoul
Promotion Events IN KOREA
出前講座
日韓の交流促進に欠かせない人材を派遣します!
国際交流等の仕事を担うJETプログラム
帰国後も国際交流の架け橋!JETAA
一生の宝物★JET体験記
日韓の地域間交流を推進します!
韓国地方行政研究院との連携
大韓民国市道知事協議会との連携
姉妹友好都市交流
韓国駐在地方公務員等連絡協議会
自治体の韓国での活動をサポートします!
海外活動支援
自治体に役立つ韓国の情報を収集・発信します!
新型コロナウイルス関連情報
クレアソウルメールマガジン
依頼調査
各種アンケート
クレアレポート
クレアソウルセミナー
自治体国際化フォーラム
クレアソウルの取り組み
自治体の魅力を韓国で発信します!
チャンネルJとの連携
ABC Cooking Studio KOREA社との連携
雑誌『WINE REVIEW』の訪問取材ー
トランドラン~SNSを活用した韓国での情報発信~
日韓交流おまつり in Seoul
Promotion Events IN KOREA
出前講座
日韓の交流促進に欠かせない人材を派遣します!
国際交流等の仕事を担うJETプログラム
帰国後も国際交流の架け橋!JETAA
一生の宝物★JET体験記
日韓の地域間交流を推進します!
韓国地方行政研究院との連携
大韓民国市道知事協議会との連携
姉妹友好都市交流
韓国駐在地方公務員等連絡協議会
自治体の韓国での活動をサポートします!
海外活動支援
自治体に役立つ韓国の情報を収集・発信します!
新型コロナウイルス関連情報
クレアソウルメールマガジン
依頼調査
各種アンケート
クレアレポート
クレアソウルセミナー
自治体国際化フォーラム
画面印刷
HOME > クレアソウルの取り組み > Promotion Events IN KOREA >
観光展出展
Promotion Events IN KOREA
在韓日本大使館主催行事
観光展出展
ホ・ヨンマン画伯取材記
観光展出展
「第18回釜山国際観光展」出展報告
2016-10-31
2015 年9 月11 日~9 月14 日、釜山のコンベンションセンターBEXCO で、海外40 カ国以上が参加する大規模な観光博覧会「釜山国際観光展」が開催されました。クレアソウルもブースを出展し、日本の地域の魅力をPR 。その様子をご紹介します。
↑BEXCOと観光展入り口。4日間のPRに向け、期待感と緊張感が高まります↑
今回で18 回目となる釜山国際観光展は、韓国内含め、アジア、ヨーロッパ、アフリカなど海外44 か国からブースが出展され、4 日間の来場者数は延べ約10 万3千人でした。日本からは17の地域や企業がブースを出展しました。
クレアのブースでは、日本各地の観光パンフレット・観光動画によるPRと観光アンケートを行いました。
↑ブースに全国の魅力が溢れています↑
クレアブースを訪れた韓国人の日本への関心は学生から大人まで世代を問わずとても高く、中には「全ての地域のパンフレットが欲しい」という方もいました。特に温泉地への関心は高く、「猿が温泉に浸かっている温泉地はどこか」という方もいる程でした。
↑世代問わず、たくさんの方にご訪問いただけました↑
↑子どもたちには、富山県の伝統工芸紙風船が大人気でした↑
「行ったことのある都道府県」・「行ってみたい都道府県」のアンケートも実施。東京・大阪はもちろん、釜山という土地柄のためか、長崎県の対馬に行ったことのある方が多い結果となりました。
アンケート結果は→
コチラ
↑「行きたい」・「行ったことのある」都道府県へシールを貼っていただきました↑
↑質問紙でのアンケートにもたくさんご協力いただきました↑
他の日本ブースも大変にぎわっており、長崎ブースでは日本酒の試飲やカステラの試食、下関・山口ブースではゲームなどを実施し、多くの来場者の関心を集めていました。
↑他の日本ブースの様子。各地趣向を凝らしてPRを実施されていました↑
こうした観光展は、知名度が比較的低い地域についてもPRする良い機会です。
リスト